ガンダム試作1号機 ゼフィランサス GUNDAM FIX FIGURATION #0003

本日は、バンダイ GUNDAM FIX FIGURATION #0003
ガンダム試作1号機 ゼフィランサス です。
最近、壊れたフィギュアやプラモデルの修理にチョットはまってます。(しかし、製作記事をブログでアップしてるどこかのモデラーさん見たいなスキルは無しです。)このガンダム試作1号機 ゼフィランサスは右肘の関節崩壊と右足付けねの軸の損傷(ヒビ)でございます。購入したのは2年くらい前で、リサイクルショップの棚ありました。その時はガンダム・フィックス・フィギュレーションなんつースゲー名前の商品だとは知らず(どうせバンプレストかなんかの景品じゃろうと思ってました)、値段は500円・・・・おお(ラムネ菓子付きのハイパーガンダム〔バンダイ〕が300円を思い浮かべ、それと比べりゃ)エエやんか!と購入。(下の画像に写ってるものが全てで附属品無し、できればノーマルビームライフルとその持ち手が欲しかったかも!付属↓はバズーカ用の少し下に曲がった持ち手)
このガンダム試作1号機 ゼフィランサス、固定フィギュアとしても十分鑑賞に耐えうるんじゃネ!
購入時は単なる固定フィギュアと思ってました。けど関節部見てるとこれ動くんちゃう・・となり、腕を曲げよう摘んで回して見ましたが回らず、ぐっと力を入れて足を開こうとシましたが開かず・・・・やっぱチゲーネーこれは固定フィギュアやと机の上に長い間置いていたのでした。けどある日虫眼鏡で細部を見てると・・・どう見ても腕の関節が回りそうな感じに見えてきたので、必要にグイグイ曲げ曲げしてました、すると・・・バッキッツっと嫌な音がして(アチャ~折れたかなと思ったのですが)肘が動いたのでした(やっぱアクションフィギュアじゃ)今まで固定フィギュアと思ってたのが、アクションフィギュアに・・・・(後は熱湯につけじわじわ直しました。)
〔追記:本当はこのお直しにはスゲー時間と手間がかかりました。大腿部と腰側の軸の部分は、材質が溶けてクッツイてるじゃないかと思えるほど固まってました。もっと詳しく画像付きで解説出来たら良かったでど、今回は出来ませんでした。・・・・まだまだリハビリ期間です・・・次は頑張ります。〕
スポンサーサイト