三菱 i (アイ) 童友社 軽カー コレクション 第3弾 三菱(MITSUBISHI )

本日は、童友社 軽カー コレクション 第3弾 三菱(MITSUBISHI )より
i (アイ) です。(2008.11.29.01.09)
本日は、お休み代わりの引っ越し漏れシリーズ、本文なしバージョンです。2008年11月29日にアップした画像のみ残ってましたのでアップすることにしました。この画像、手前は結構シャープに写ってますが後輪ぐらいになるとボケてました。思い返して2008年ぐらいにアップした画像見てみると、どれも手前はシャープに写ってるのに、後輪ぐらいになるとボケて写ってました。当時使っていた(借り物の)カメラは絞りの設定は無く、マクロに設定して他はオートで撮影するだけのカメラでしので、どうするこ事もできなかったのですが・・・・しかし、結構いい感じに撮れてる用にも見えたりすます。(現在使ってるカメラも同じメーカの同じシリーズ(パナソニックLUMIX-TZ7)カメラなので、絞りの設定は出来ませんが、当時の借り物カメラよりは、若干被写界深度が深い感じで、これほど後輪がボケてないように思います・・・・けど写りは似たようなもんじゃな~)(追記、このごろTZ7の調子が悪いのでばあちゃんにもらったCOOLPIXS520を使う機会が増えました。写りが良くなかったのであんまり使って無かったのですが、TZ7の不具合ゆえ仕方なく最近使ってます。こちらにはf値の設定があるにはありますが、最高で8.6・・・つかえね~オマケにシャッタースピードも最長8秒とこれも今一(せめて60秒くらいは)一眼レフ見たいな風貌してますが、中身はコンデジ同様1/2.3イメージセンサーです。性能もルミックスTZ7の方が大分よく感じます)〔三菱や三菱 i (アイ)に何の思い入れの無いのですが、昔、トミカ他3回くらいアップしてたみたいです・・・・残った画像はこれだけなんですけどね・・・〕
ちなみにカメラの設定が見える再生ソフトで見ると、どうやらF値の最高が8.3(ルミックスTZ7のF値調べました、3.3~4.9だそうです・・・それじゃあの再生ソフトの値は・・・・ひょっとしてクールピスクの画像だったのかも・・・あしからず)くらいでした。・・・(現在使ってるカメラ)あああっ・・せめて(カメラの事は分からんけど)この絞りを16くらいに設定出来たなら、もう少しシャープな画像が撮れるとカメラの記事で読みました。そんな設定が出来るカメラが欲しいです。(最近F値だのなんだのとか偉そうに書いてますが、ネットで仕入れた、あまり経験を伴わない浅いお話です・・・間違ってたら勘弁してください。)
童友社、俺的にはミニカーよりもお城のイメージが・・・・童友社ムーヴ カスタムアップの時も思い出してしまった松山城?姫路城・・・どうそご覧くださいとリンクを貼りたかったけど、記事も画像も消滅してました・・・残念!(もしか記事を再生出来たなら、いつの日か、日本の名城 第一章 姫路城で泣かされました・・・をアップしたいです。)
ところで、ミニカーの出来自体はなかなかいい感じ、ヘッドライトは透明パーツで、留めピンがライトのバルブみたいに見えるようになってる所が、なかなかいい感じ!テールランプも透明パーツをで、色分け(クリア塗装?)され、アルミホイルも再現と、中々の豪華版だったのですが・・・・・・しかし1台525円(当時税は5%)と価格も当時としては豪華版だったのですね~。
本日も時間無し・・ここらでアップいたします。
それでは、三菱・i について・・・・
i(アイ)は、三菱自動車工業が2006年から2013年にかけて製造・販売していた軽自動車である。2003年のフランクフルトモーターショーに出展した同社のコンセプトカーが原型となっている。